


障がい者総合支援法に基づく就労支援サービスのひとつです。一般企業への就職を目指す障がいのある方(65歳未満)を対象に、訓練プログラムを提供。職場定着のための就職後のアフターフォローも行います。
就労移行支援所で訓練を受けた期間を履歴書や職務経歴書に記載することができます。
通所し学んだ事や取り組んだことを面接などで伝えることができ就職活動の中で大きなメリットとなります。
また、体調の不調などで就職活動期間が長引いてしまった方も就労移行支援所での訓練歴を記載することでマイナスイメージも和らげることができます。
決められた時間に通所することで、生活リズムを整え、精神面の安定にも繋がり、生活の質を高めることができます。この点は、就労に最も求められる「安定して出勤できること」として採用面接時にアピールすることも可能です。
就労移行支援では、自分の興味のある分野のプログラムに参加して学習を深めることができます。トレーニングを重ねることで、ご自身の「強み」に気づくことができ、強みや興味に応じたスキル習得を行うことができます。
経産省によると日本のIT人材の不足は2015年の約15万人から2030年には約59万人にまで拡大しIT人材不足は今後増々深刻化することが予想されます。(※1)。
出典※IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果 平成28年6月11日商務情報政策局 情報処理振興課
IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を元にグラフデータを加工して作成。
基本操作以上のパソコンスキルを習得すれば、就職・転職でアピールポイントとして生かすことができます。
ライフエール横浜が推奨するEGラーニングではMOS(マイクロオフィススペシャリスト)試験対策プログラムもあり、
(MOSとは、WordやExcel、PowerPointといったマイクロソフト社のオフィス製品の活用スキルを証明できる資格です。)
特に、事務系に役立つ資格とされ、人気な資格の1つと言われています。
引用
※学ぶ働く研究所※」が実施した入社1~3年目の若手社員に対するアンケートによると、「仕事をする上で必要だと感じたスキルを教えてください。」という問いに対し、7割近い方々が「パソコンスキル」と回答しています。
昨今のコロナ事情により、社会における通信手段が次々と発展し、PC基礎スキルが必須といえる状況になっています。就職活動においてもPC基礎スキルはもちろんのこと、上級スキルを身につけることで更なるキャリアアップを図ることができます。
“働きたい、自律した生活を目指したい”そのような皆様へ気兼ねなく訓練に通っていただけるよう、ライフエールでは独自の通所支援をご用意!
・交通費支援(規定あり)
・昼食の無料提供
・無料ドリンクサーバー完備
※詳しくはスタッフまでお尋ねください
ライフエール横浜では、ご自身の興味のある分野や、克服したいことなどに応じてあなた専用の個別プログラムを作成。定期的な面談を重ねながら就職までサポートさせていただきます。
また、就職後も利用者様との定期的な面談、勤務先との連携や調整を行い、安心して働き続けられるよう一貫したサポートをご提供いたします!
訓練したスキルを就職後、活かせるよう自社グループ内での職場体験プログラムをご用意!職場体験を通し実践力の向上、就職後の業務イメージを掴むことができ就職対策にも役立ちます。
また事務系の職種以外にも福祉・介護系の職場体験にも対応!あなたの職業選択の幅を広げることもライフエール横浜では可能です。
ライフエール横浜では「新たな自分の強み・魅力を見つける」ことを大切にしており、定期的な面談を通し、それぞれのご関心事などを元に支援員が毎月のプログラム内容を作成!
多様なプログラムへの参加を通し、ご自身に合ったお仕事を見つけていくことができます。
「オフィスワークや事務の仕事に興味があるが、パソコンに自信がない・・・」
ライフエールなら、段階的に就職へ活かせるPC・ITスキル取得を目指すことが可能!
基本的なパソコン操作、officeソフト基礎~実践、資格取得までを専用の動画学習ツールを用いて、スタッフと一緒に理解を深めながら学習を進めることができます!また、未経験の方でもPCを使ったお仕事への就職にもチャレンジいただけます。
ライフエール横浜では、働く準備から就職後まで一貫してサポート!就労経験や社会経験がない方でも、無理なくご自身のペースで、段階的に就職までステップアップできます。
ライフエール横浜では、働く準備から就職後まで一貫してサポート!就労経験や社会経験がない方でも、無理なくご自身のペースで、段階的に就職までステップアップできます。
セルフマネジメント
健康管理や生活スキル
コミュニケーションスキル
ビジネスマナー
パソコンスキル(基礎~実践)
動画編集スキル
MicrosoftOffice講座
Word講座【基礎・応用】
Excel講座【基礎・応用】
PowerPoint講座【基礎・応用】
タイピング講座
MOS試験対策講座
Word・Excel・PowerPointの攻略問題
MOSと同等の出題形式の模擬試験
Adobe講座
PhotoShop【基礎・応用】
Illustrator【基礎・応用】
Dreamweaver【基礎・応用】
Flash【基礎・応用】
HTML【基礎】
プログラミング講座
コンピュータ概論
C言語
SQL
Java
PHP 【基礎・応用】
その他講座
就職活動対策講座・ビジネスマナー
簿記3級・ビジネス英会話
中国語会話・step up中国語会話
セクハラ対策・個人情報保護対策
データ入力
動画学習を活用し、PCの基本的な操作からMOS資格の取得までを目指すことができます。
PCは1人1台支給。動画学習ですので、いつでも復習を行うことができます。
また、基本操作を学んだ後は実際に資料作成や入力作業、事業所のSNSを活用しての文章作成や写真撮影を行うことができ実践力を高めることができます。
仕事をしていく上で、職場の上司や同僚、お客さまなど様々な場面でコミュニケーションが求められてきます。ライフエール横浜では、コミュニケーションスキルを身につける、または向上するためのプログラムを積極的に取り入れております。
この度は、数多くの就労移行支援事業所の中から、ライフエール横浜のサイトをご覧になっていただき、ありがとうございます。代表者、管理者兼サービス管理責任者を務めます、丸山修一です。『自分らしく、なりたい自分』を目指し、起業をして13年が経ちました。
ここまで事業を継続できたのも、多くのご利用者様や関係者の皆様、スタッフの皆様のお力添えあってのことと、心から感謝しております。
今回、私自身も、弊社事業では初となる【就労移行支援事業】に、管理者兼サービス管理責任者として就任します。私が培った経験が、少しでもご利用をいただく皆様のお役に立てるように、努めて参りたいと考えています。
杉浦 未来
支援員 介護職員初任者研修
ライフエール横浜に興味をお持ちいただきありがとうございます!
テーマにもあるように、皆様が「自分らしく」働けるよう精一杯の支援を心がけております。まだまだ未熟なところも沢山ありますが私自身も皆様と一緒に成長していきたいと思っております。
皆様にお会いできるのを心よりお待ちしております!
阪口 めぐみ
支援員
皆様、はじめまして。生活支援の現場で働いていた経験を活かし、利用者様に寄り添い、「自分らしく」前に進むお手伝いができればと思っております。
まだまだ私自身学ぶことが多くあり、利用者様と一緒に成長していきたいと思います。
はじめの一歩を踏み出すのには勇気がいりますが、ライフエール横浜に来ていただければ、一人ではありません。
みんなで少しずつ前に進んでいきましょう。よろしくお願いします。
進藤 大幹
支援員 動画クリエイター
私自身も自分の特性で悩み、就労が難しくなってしまった過去があります。
私はその経験を活かしてPCスキルや、映像編集等のクリエイティブスキルの習得、そして社会への自立を応援したいと思っています。誰にでも得手不得手が必ずあります。私と一緒に得意分野を伸ばしていきましょう。得意なことが分からない方は安心してください。
一緒に探しましょう。貴方は1人ではありません。ライフエール横浜でお待ちしております。
住所 | 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-35-8 横浜西口ビル2階 |
---|---|
アクセス | JR東海道線「横浜」駅 徒歩10分 横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜」駅 徒歩10分 |
TEL | 045-595-9998 |
FAX | 045-595-9986 |
info-yokohama@life-yell.com |
以下のフォームより、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいた内容は確認後、2~3営業日以内に担当者よりご連絡させていただきます。(土・日・祝日は、メールによる回答は対応しておりません)
※記入いただいた個人情報は、ご本人の同意なく第三者に提供することはございません。
※詳細は「個人情報の保護に関する事項」をご確認ください。